銀座K.T.C.税理士法人

銀座K.T.C税理士法人

HOME > K.T.Cトピックス > その他 > 選べる納付手段 「ダイレクト納付」をご存知ですか?

K.T.Cトピックス

その他 2025年3月10日

選べる納付手段 「ダイレクト納付」をご存知ですか?

【概要】
 既報(2024年6月10日発行)の通り、国税納付書は一部を除き、令和6年5月以降に送付する分から、送付を取りやめることになりました。今回は、納付書を使わずに納付ができる「ダイレクト納付」について、ご紹介いたします。
 ダイレクト納付とは、e-Tax(国税電子申告・納税システム)により申告書等を提出した後、納税者ご自身名義の預貯金口座から、即時又は指定した期日に、口座引落しにより国税を電子納付する手続です。国税庁の報告によると、令和5年度の「ダイレクト納付」を含むキャッシュレス納付の割合は約4割を占めています。

ここがポイント
1. ご利用に当たっては、事前に「e-Tax」の利用開始手続を行ったうえ、納税地を所轄する税務署へ、専用の届出書を書面(個人の方は、書面・オンラインで提出できます。)で提出していただく必要があります。
2. 手数料はかかりません。インターネットバンキングのご契約も不要です。
3. 電子申告が可能なすべての税目に対応しています。
4. 銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫が利用できます。複数の口座を登録して利用することも可能です。
5.「見込納付」や「みなし納付」もできます。国税の「予納」を利用して、あらかじめ納付日と納付金額等を登録しておけば、課税期間中に、定期的に均等額を納付することや、収入に応じた任意のタイミングで納付することもできます。
〈留意点〉
1. 預貯金残高が不足している場合、納付は実行されません。納期限を過ぎていると延滞税が発生しますので、納期限前の「口座残高の確認」をお願いします。
2. 領収証書は発行されません。納付が完了すると、メッセージが表示されるほか、e-Taxのメッセージボックスに完了通知が格納されます。領収証書が必要な方は、引き続き、最寄りの金融機関等の窓口で納付してください。
3. 地方税の場合は「eLTAX」を利用し、事前に届出をした預貯金口座からの振替により納付します。
〈国税庁ホームページ〉
 「国税・地方税の納付は、ダイレクト納付をご利用ください!」
 https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/topics/pdf/direct_nofu.pdf
お電話・Eメールで
お問い合わせください。
お電話の受付時間
平日 9:30~17:30
03-3541-2958
✉お問い合わせ

会社設立から組織再編、事業承継、相続など
「もう少し詳しく知りたい、相談したい」という方、
どうぞご一報ください。

●お電話の受付時間
 平日 9:30~17:30 03-3541-2958
✉メールでのお問い合わせ
銀座K.T.C税理士法人
〒104-0061 東京都中央区銀座7-14-13 日土地銀座ビル3F